北海道産ワイン
仕事柄、北海道内各地の酒屋に行くのが楽しみで、先日は恵庭市にある原田酒店さんにお邪魔してきました。
原田酒店さんとてもいいお店でした。
品揃えも豊富で見るだけでも楽しいのですが、購入したワインを一つ一つ説明していただけました。
また行きたいと思います。北海道産ワインをお買い求めの方はぜひ。
そちら北海道ワインを一部ですがご紹介したいと思います。
・aki-ツヴァイゲルトレーベ
ブドウは仁木町のTOMAPU FARMさんの1stヴィンテージのツヴァイゲルトレーベだそうです。
醸造がNIKI Hills ヴィレッジさん。
このツヴァイゲルトレーべというブドウはオーストラリアで黒ブドウのブラウフレンキッシュと黒ブドウのサン・ローランを人工交配させて生まれたそうです。
ビストロfunのお料理では、ローストビーフや牛タンシチュー、ジンジャーポークがこちらのワインにおすすめです!
・ワイナリー夢の森 夢ワイン【ケルナー2023】
ワイナリー夢の森さんは、余市にあり、幼稚園の教育の場として2016年にスタートしたファーム&ワイナリーです。畑仕事を幼稚園の子供達が手伝ってる可愛らしい姿を想像するとこのワインが何倍も魅力的に感じますね。
このワインはケルナーというブドウ品種から作られています。
ケルナーはドイツで黒ブドウのトロリンガーと白ブドウのリースリングを人工交配させて生まれた白ブドウ品種なんだそうです。ケルナーのフルーティーさはリースリングが来ているのでしょうかね。
牡蠣グラタンやタコカルパッチョと相性抜群です!
・そらちスパーク タイヤマンシリーズ
ブドウは浦臼町産のセイベルが使用されているロゼの辛口スパークリングワインです。
醸造は10Rさん。栃木県のココファームさんで長年醸造長を勤めていた、ブルース・ガット・ラブさんが岩見沢に作ったカスタムクラッシュワイナリー(受託醸造所)です。
自分で醸造所をたてるコストを抑えることで、ワイン造りの世界に入りやすくなる&ブドウ造りに専念できますね。
こちらのセイベルというブドウは、フランスで耐寒性と病気抵抗性のあるブドウの育成を目的として、複数の品種をかけ合わせて作られたそうです。寒さに強いので北海道にぴったりです。
スモークサーモンクリームチーズ握りや、ジンジャーポーク、サツマイモ素揚げなどに合いそう
ですね。
以上、最近の北海道産ワインの紹介でした。