『Fun』offcialブログ

北海道から発信する『Fun』なブログです。店名にもさせて頂いている『fun』=楽しいを北海道やお店、北海道グルメの紹介、お酒の紹介をしています。暇つぶしに読んで頂ければ幸いです。

酪農王国の北海道産チーズ

北海道産ワインに続き、北海道産チーズも近年増え続いていて、こちらもまた仕事柄関わることが多くよく買いに行きます。

f:id:funtasista179:20250317232850j:image

 

今回は最近手に入れた北海道産チーズを紹介したいと思います。

 

小林牧場さんの「手作りモッツァレラチーズ」。

f:id:funtasista179:20250317232833j:image

小林牧場さんは道立自然公園にも指定されている 広大な原生林を擁する野幌森林公園に隣接しています。 牧場内にあるバイオガスプラントから生成されるおがくずのような繊維質の資材は、牛たちのベッドの敷料として活用されたり、 搾乳牛の牛舎から出る糞尿が土壌の養分や、牛たちのベッドの敷料にしたりと、牛舎環境にもこだわっているようです。循環酪農ですね。

モッツァレラチーズなのでもちろんピザにのせたりパスタに加えても美味しいのですが、和食に合うチーズだそうでスライスてわさび醤油がおいしいみたいです。

 

天の川チーズ工房さんのシェダルゴーダチーズ。

こちらはたまたま帯広に行く用事があってその時に「熊田商店」さんという酒屋さんに寄った時に見つけました。

f:id:funtasista179:20250317234705j:image

天の川チーズ工房さんは十勝で納屋を「DIY」してチーズ工房を作ったそうです。

チーズ工房の設立には軽く1億数千万円の資金が必要だった為、「DIY」をすることで投資資金を削減したそうです。

こちらのチーズはゴーダチーズですがただのゴーダチーズではなく、ベジタリアンレンネットという植物性のチーズを作る際に牛乳を固める酵素剤を使用しているので世界中の方が食べられるみたいです。

日本だけではなく世界の人が食べれるチーズを作っているんですね。

熟成期間は短いですが、コクがありつつ、あっさりした味わいなので癖は少ないかな。女性やお子様に人気です。

 

・夢民舎さんのスモークモッツァレラチーズ はやきたです。

f:id:funtasista179:20250318002944j:image

通常、モッツァレラチーズは塩水に漬けた状態で流通していますが、こちらは塩水に漬けな真空パックでいフレッシュな状態を楽しめるみたいです。

プロセスチーズではスモークチーズはよくあるみたいですがナチュラルチーズでの燻製は難しいそうです。そこで、電子スモーク機を使うことでモッツァレラチーズの新鮮さを失うことなく、スモークの風味を加えられたみたいです。

チーズも奥が深いですね。

 

今回紹介したチーズは比較てきに癖がなく万人受けするチーズかと思いますので見つけたら是非お買い求めください。

こちらのチーズ達、比較的熱を加えたくなるチーズですがバーナーで炙ると別格に変わります。スライスしてからバーナーで炙ってみてください。バーナーがない場合はとにかく温めてみてください。

そのままでもとても美味しくいただけます。

 

以上、最近手に入れた北海道産チーズでした。