『Fun』offcialブログ

北海道から発信する『Fun』なブログです。店名にもさせて頂いている『fun』=楽しいを北海道やお店、北海道グルメの紹介、お酒の紹介をしています。暇つぶしに読んで頂ければ幸いです。

トンネル熟成ワイン

トンネル熟成ワインってご存知でしょうか。

もちろん、ワインは熟成を得て美味しくなるものもあれば、フレッシュさが美味しいワインもあります。

 

ワインの熟成

ワインの熟成はワインに含まれる有機酸やポリフェノール、タンニン、アルコールなどの成分が酸化することで、香りや味わいが変化することを指します。 

ワインを飲む際にグラスを回して赤ワインを強制的に酸化させる事を『スワリング』といい、ワインを酸化により落ち着かせることで本来の味を引き出すことができます。


【熟成の過程】 
穏やかな酸化が進む
香りや風味、味わいに変化が現れる
複雑味が増す
【熟成方法】 
樽熟成:発酵後に樽で熟成させる
瓶熟成:出荷前に瓶の中で熟成させる
出荷後の瓶内熟成:保管庫などで寝かせて熟成させる

 

この、瓶内熟成を安定した環境で行われるのがトンネル熟成です。北海道新冠にある新冠ダムにあるトンネルで熟成事業を行っています。
 
【熟成に適したワイン】 
ワインに含まれる有機酸、ポリフェノール、タンニン、アルコールや残糖分などの量が多いワインが熟成に適しています
 
【熟成のポイント】 
温度変化や直射日光を避ける
湿度60%〜70%の環境で保管する
振動の少ない場所に保管する
コルクが乾燥している場合は、湿らせた布で軽く拭いてから保管する

日高トンネルでは湿度と温度が一定で振動が少ない環境でワインを寝かせています
 
【熟成の期間】
ワインの種類やスタイルによって異なります 
高級なヴィンテージワインなどでは数十年にわたり熟成されるものもありますが、熟成は長ければ長いほどよい、とは限らない

日高トンネルでは最低で1年、長期で5年で出荷しています

 

トンネル熟成ワインは主に、新冠町のふるさと納税にて販売しています。

 

新冠ふるさと納税

https://www.furusato-tax.jp/city/product/01604

※道の駅『サラブレッドロード新冠』でも購入できます。

 

トンネル熟成ワインが飲めるお店

https://bistro-fun.com/

→札幌の特約店はここだけです

 

トンネル熟成ワインが飲めるイベント

ピコレワイン&グルメフェア2025

https://fun-official.hatenablog.com/entry/2025/03/12/155000

イベントは2025年4月26日~5月19日まで

大通公園1丁目テレビ塔下広場にて開催されます

 

飲める機会が少ないトンネル熟成ワイン

イベント『ピコレワイン&グルメフェア』やすすきの『ビストロファン』をぜひご利用ください