今週のお題「コーヒー」
コーヒーが好きで毎日飲みます。
焙煎の香りの漂う店内で飲むブラックコーヒーなんて最高ですよね。しかし、、、私にその時間の余裕がなく、毎日飲むのは「缶コーヒー」。しかも、缶コーヒーのブラックコーヒーは身体に合わないらしく胃が痛くなるので、缶コーヒーは微糖派です。
「缶コーヒー」で懐かしいと言えば「uccミルクコーヒー」ではないでしょうか。
昭和世代には懐かしくないでか?
そして、懐かしすきで検索したところ「所さん」若い
ほんとに、どこにでもあった自動販売機ですが、時代の流れとともにuccミルクコーヒーを買えなくなりましたね。
最後に飲んだのは20年ぐらい前かも、、、
が、あの頃の私はミルクコーヒー大好きでしたが、その時に飲んだミルクコーヒーは甘すぎて飲めませんでした。
大人になったと感じた瞬間ですね笑
次に懐かしいと言えば
「コーヒーガム」なんて懐かしくないですか?
まだコンビニではなく、近所の商店のレジ近くに並んだ「板ガム」。大人はBLACKBLACKとクールミント、子供はジューシーandフレッシュ、そしてコーヒーガムと梅ガムです。
昭和を語る上では「板ガム」と「サクマ式ドロップス」ははずせないですよね。「コーヒーガム」どうなんだろう。ミルクコーヒーと同じく今はたべられないのかな、、、、思い出せないけども「子供の大好きな甘さと大人を感じられる苦味」のある「ませた味」だったような気がします。
もうひとつの懐かしいは
「コーヒーアイス」正式名称は覚えてません。茶色のプラスチックのコーヒーカップに入った2層になったアイス。
調べてみると「雪印」の「ブレンドコーヒー」というアイスみたい、、、?
、、、?というのは
実はそれを見ても「うわっ懐かしい」と「そうそう、これこれ」という感覚にならなかったのです笑
記憶とは曖昧なものです笑
「コーヒー」故に「苦い」思い出はまさにエスプレッソ。
中学生ぐらいのときに調子に乗って頼んだエスプレッソですね。一口飲んだ時に「苦っ」となって、ミルクと砂糖を大量に足して飲んだ覚えがあります。
今では美味しく飲めますが、当時はかっこいい大人に憧れだ中坊でした。
でも、あれから頼んだことないなエスプレッソ笑